10年近く働く社員たちに、TSCの魅力や、長く働く秘訣を聞きました。
楽しいです。お客様のお店に行ってお話ししたり、美味しいものご馳走になることもあります。お客様のところに訪問している間に待ち時間ができることが多くて、その時に「おなかすいてるでしょう?」と気を遣ってお食事を出してくださることもあるんですよ。 お客様は飲食店なので、やっぱり美味しいし、いろんなお店のご飯を食べられるのは嬉しいです。あと、時間が自由で、タイムカードがないのが働きやすいですね。
時間の融通はききますね。私にとって一番居心地が良いのは、アットホームな雰囲気ですね。女性が多くて和気あいあいとしていて、気軽に話せます。
男性も少しずつ増えてきましたけれど、まだ3割くらいですね。綺麗な女性が多いのが会社の自慢です。あと、僕が楽しいのは、毎回違う現場に訪問するので新鮮なこと。有名なお店の新店舗を担当する時は、裏側を見られるのですごく楽しみです。
2日間の沖縄出張ですね。ふだんはお客様のところへ訪問するのもひとりだけれど、大きな案件だったので2〜3人で安心して行動でき、地元の美味しいごはんも楽しみました。たまにふだんと違う雰囲気で仕事ができると気持ちがいいですね。
私も北海道へ出張したことは楽しかったです!遠くまで行かなくても、新入社員の頃は、開店前の商業施設に入れることにワクワクしました。一般オープン前に、招待された人だけが入れるプレオープンの日にその場にいるんです。時間があれば施設内を見てまわったり買い物したりして「ああ、裏側ってこうなってるんだな」と新鮮でした。
いろんなイベントの裏側も見られますよね。期間限定のイベントにレジを貸し出す時には、設営前のイベントの様子も知ることができて面白いです。
入社した時はほぼパソコンの使い方がわからなかったので、覚えるのは大変でした。けれどそのうち身についてくるので大丈夫。事務作業も外回りも両方あるので、気分転換をしながら仕事を覚えていきました。
たしかに覚えることは多かったです。レジを使うための設定や、新しい機械が出たら操作方法を覚えなければいけない。慣れるまでは大変でしたね。あと、お客様とコミュニケーションをとることが多いので、時には理不尽に怒られることもあります。これはしょうがないですね。
でも外で落ち込むことがあっても、会社に帰れば「こんなことがあったんです……!」と気軽に相談できるアットホームな会社なのはいいですね。社員はみんな穏やかだし、社長も頭ごなしに怒る人でもないので、居心地がいいです。
僕は落ち込んだ事はないかな……運がよかったのかもしれないです(笑)
いろんなお客様にお会いするので気持ちの切り替えが上手な方が働きやすいです。週の半分はお客様に会いに行くので、出かけるのが好きな人もいいですね。
コミュニケーション力は重要ですね。作業の能力よりも人間性が重視される職場です。ミスが多くても、好かれている人は周囲がさっとフォローしたくなりますし、そうやって協力して仕事をしています。大事なのは人間関係ですね。
そうですね。パソコンには触ったことがなくても覚えればいい。それよりも、人と話すのが好きであったり、飲食系なので食べるのが好きだと面白いと思います。例えば、日本酒が好きな社員は、日本酒のお店に行くのが楽しそうですから。
Copyright (c) TSC. All rights reserved.